配信時間のデータを算出できるようになったので
とある1日の配信時間と同時視聴者数ランキングの関係をグラフ化してみました。

縦軸が配信時間(分)、横軸が同時視聴者数順位になっています。
そのため、左が視聴者数が多い放送、右が視聴者が少ない放送になります。
赤線は近似曲線になります。
だいたいグラフの真ん中以下が視聴者10人以下の放送になります。
配信時間と視聴者数は大きくではありませんが、比例する傾向が高い事がわかります。
実際の同時視聴者数ランキングも下記の通り視聴者1や0の方は1時間以内だと言うことがわかります。

「配信時間を設けると人が来くる」というよりは、
「配信時間を設けないと人は来ない」と言えます。
初配信の方は特にですが、まずは配信時間をある程度設けないと
視聴者は来ないと言っても間違い無いと思います。
※Twitterや他サイトで有名なら話は別ですが
なので配信始める方はまずは2時間くらいやってみることをおすすめします。

実際にあった怖い話ですが
初めての配信でRAGEのPUBGの予選大会に参加して1位になったにも関わらず、総コメント数は1(自分)だった人もいます。
配信は質より時間ですね。もちろん両方備った人が伸びるのでしょうが、
質は難しいですが時間は、やろうと思えばやれるのでぜひ心がけて見てください。
配信時間が長い人は1日18時間とかも配信されています!

コメント