以前Twitterでランク分けした1日のデータを公開しましたが、今回は1週(2020/05/18~2020/05/24)のデータをまとめ、わかりやすくした物を公開します。まずランク分けから!
ランク分け

最大視聴者数で配信者のランク付けを行いました。
Sクラス以上を細かく分けていましたが、グラフとして見づらいのでSランクとしてまとめています。
ランクグラフ(S~C)

MildomがOPENRECより盛り上がっているという話もありますが
大手~中堅ではそんなに差が無いことがわかりました。
Mildomは開始から1年経ってないのに既にOPENREC並に上位が活動しているというのはすごいと感じました。
ランクグラフ(D~G)

まず目にとまるのがMildomの「G(同時視聴者数4人以下)が多い!!!」でしょう。
これはMildomで配信を始める勢が極端に多い事が影響されていると考えられます。
そのためこの値は配信しても「同時視聴者数が4人以下になることが多い」では無いと思っています。
そしてその配信者が辿る道のりがこちら
- 配信者って人気だし楽しそうだしとりあえず配信やってみるか(·∀·) /
- 配信はじめたぞーいっぱいコメントくるかなー(≧∇≦)
- あれ、全然コメントが・・来ない・・・配信設定間違ってるかな(゚o゚;?
- コメント来ない。独り言虚しい(´;︵;`)
- クソ過疎サイトがよぉ!!!配信辞めべ!!(ꐦ°᷄д°᷅)
上記のような感じですぐに配信を辞める方がほとんどでしょう。
(ニコニコですがコメントが貰えずに配信を辞めるというデータがでているようです。)
https://twitter.com/developer_kui/status/1265618964136124416?s=20
一応円グラフも掲載


Mildomは半数が視聴者数4人以下でです!
まとめ
- OPENRECとMildomで配信者の大手の規模はそんなに変わらない
- OPENRECとくらべMildomで配信を始める人が多い
- Dランク、Eランクの配信者がMildomが圧倒的に多く、中堅間近の配信者が多い
- 視聴者10人以上で配信界隈の3割以上になります!
余談
盛り上がりを配信者数とするならばこのデータを見た感じもう既に
OPENRECはMildomに抜かれたと思われる方が多いと思います。
ただこのデータに現れていない値として配信時間という物があります。
OPENRECは謎に配信者の配信時間が長い傾向にあるのでそれを考慮するとわかりませんが・・・
コメント